歯科でいう虫歯菌について

歯科などで「虫歯菌」という言葉はよく耳にしますが、それが一体何なのかご存知の方は少ないでしょう。歯科にも多くの患者さんが虫歯の治療に訪れます。虫歯は「虫歯菌」により発生しますので、「虫歯菌」のない方には虫歯は出来ません。その「虫歯菌」は、大きく分けると2種類の菌に分けられます。

1つは「ミュータンス菌」ともう1つは「ラクトバチラス菌」です。「ミュータンス菌」は、だ液から感染するもので、同じお箸や、スプーンなどを使用することで感染するケースがみられます。「ミュータンス菌」は、口の中に一度入り込むと、完全に取り除くことが困難になります。そして、その「ミュータンス菌」は、口の中で酸を作り出し、歯を溶かしていき、虫歯の原因を作っていきます。

「ラクトバチラス菌」は食物に含まれています。炭水化物や砂糖にも含まれていますが、乳酸菌飲料などに多く含まれています。口臭予防のタブレットなどにも入っている場合多い物ですが、この「ラクトバチラス菌」こそが、「ミュータンス菌」が溶かした歯を虫歯にしてしまうのです。歯科医から見れば「ラクトバチラス菌」は天敵となりますが、最近では、この「ラクトバチラス菌」は体にいい乳酸菌の1種として見直されています。

これは、市販される乳酸飲料にも多く見られます。虫歯菌を考えると、飲んではいけないわけではありません。飲んだ後に歯磨きをしっかりすれば問題のないことです。また、「ミュータンス菌」は、フッ素やキシリトールに弱いので、フッ素やキシリトール入りの歯磨き剤で磨くと予防になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です